• HOME
  • プラセンタ注射(更年期障害)

プラセンタ注射(更年期障害)

更年期障害について

女性の40歳代は、女性ホルモンの分泌低下に伴い、ほてりやイライラ、のぼせ、不眠など何となくこれまでにない体調の変化を感じることが多くなります。これらの症状に合わせ、排尿障害や性交障害、骨粗鬆症など女性特有の症状や変化が現れてくることがあります。
更年期とは閉経をはさんで前後10年のことを指します。標準的にはおおよそ45歳~55歳くらいが更年期ということになりますがもちろん個人差があり症状もそれぞれです。

更年期障害の症状

プラセンタについて

プラセンタとは「胎盤(たいばん)」のことです。胎盤は赤ちゃんのへその緒とつながっていて、栄養や酸素を赤ちゃんに届け、赤ちゃんを育てる役割を持っています。胎盤には細胞を育て、胎児の成長を促進させるたくさんの成長因子(タンパク質やアミノ酸、核酸、ビタミンなど)の栄養素がたいへん豊富に詰まっています。留学して胎児治療の研究をした私も、胎盤のパワーは実感しております!

プラセンタエキスとはヒトの胎盤から抽出されたエキスの有効成分で、”自然治癒力”を増大させます。このプラセンタエキスを注射することにより、美容や疲れなどに効果を発揮するともいわれています。

医療用に使われているプラセンタ注射薬は、メルスモンとラエンネックの2つの製剤が厚生労働省で医薬品として認可されています。いずれも日本国内の産婦人科で健康な母親から正常分娩で生まれた胎盤を使用して作られたものです。プラセンタ注射の安全性は確立されていますが、一つ問題が在ります。プラセンタ注射を一度でも接種すると献血が出来なくなります。その理由は、ウイルスや細菌は、高圧蒸気滅菌により不活化し制約されています。しかし、ヒト胎盤を使用しているため、現在の技術で検出限界以下のウイルスが混入している可能性は完全には否定できません。現在までのところは、プラセンタ注射による感染の報告はありません。

※当院ではメルスモンのみの取り扱いとなります。

保険適用となるプラセンタ療法(メルスモン皮下注射)

病気の治療として更年期障害の場合、現行で年齢45歳~59歳の女性の方については保険適応になりますので、費用は普通の治療と同じように保険の範囲内で行います。
プラセンタが保険適用となる病名は限られていますので、厚生労働省が認可した病名の方以外は保険でプラセンタ療法を受けることができません。
保健適応は、①45~59歳までの更年期障害の方は週2回(1アンプル/回)、②産後乳汁分泌不全の方は週1回(1アンプル/回)となります。

病気の治療として更年期障害の場合、現行で年齢45歳~59歳の女性の方については保険適応になりますので、費用は普通の治療と同じように保険の範囲内で行います。
プラセンタが保険適用となる病名は限られていますので、厚生労働省が認可した病名の方以外は保険でプラセンタ療法を受けることができません。
保健適応は、①45~59歳までの更年期障害の方は週2回(1アンプル/回)、②産後乳汁分泌不全の方は週1回(1アンプル/回)となります。

※それ以外の方、または美容等を目的(美容、健康の維持など)に治療したいという方は自費診療となります。まずは、医師の診察の際に、ご相談ください。

自費診療の費用について

プラセンタ注射(メリスモン)は1アンプル1500円、2アンプル2500円
*接種回数、アンプルの量は、医師とご相談ください。

ファミリークリニックはら TEL:03-3480-3992
ファミリークリニックはら TEL:03-3480-3992